コロナウイルス感染症予防について
本県は、まん延防止措置の対象区域となっています。低温・乾燥の季節をむかえ、さらなる感染の防止に努めることが大切です。
つきましては、園児、児童、生徒の感染拡大の防止のため、あらためて下記のとおりご留意いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1. 規則正しい生活習慣の徹底
2. 発熱等の風邪症状がみられる場合や、家庭内に体調不良者がいる場合は登校を見合わせること(健康観察・健康観察カードの提出)
3. 基本的な感染防止対策を徹底すること
(3密の回避、石けんと流水による手洗い、マスクの着用、適切な換気・保湿)
4. 不要不急の外出を避け、可能な限り速やかに帰宅すること。外出する場合でも、人数や時間を最小限にすること
5. 子供のみの会食等の自粛
感染症陽性が判明した場合のお願い 学校では、プライバシーや個人情報の保護に十分に努めてまいります。この点についてご家庭におかれましてもご配慮いただきますようお願いします。特に、インターネット等を利用しての不要な詮索やSNS等に情報を投稿するなどの行為は厳に慎んでいただきますようお願いします。
また、新型コロナウイルスには、誰もが感染する可能性があり、感染した人が悪いということではありません。感染した人が悪いという雰囲気ができ、感染したことを言いだしにくくなると、感染拡大の危険性が高まるかもしれません。感染した人を責めるのではなく、励まし、温かく迎えるようお願いしたします。